きっとくるー

ボートの修理が終わったよーん、ななべです。

昨日はかずもんの学校の懇談会でした。
2年生最後の懇談会なので先生もママさんもちょっぴり寂しげ。
そんな中『この1年で成長したところを一言』という課題に笑いを取ろうと必死でネタを仕込んでいた私は努力の方向を間違えているようです。
私は「箸を正しく持てるようになったこと」を成長に挙げました。
はいはい、へそ曲がりw
ずっと練習してきたから、ふと普通に使っているのを見た時は感動しましたよ。
よく、口うるさい私に耐えて頑張ってくれました(^^)

閑話休題。
いよいよNewPCがSonyを出発したようです。
昨日の21時に佐川が預かったそうな。
今日中には到着しそうですね。
今晩は夜中までかけてセットアップになりそうです。
楽しみ~(^^)

そうそう、PCと言えば前のPCの『電源が入らない』現象ですが…。
バッテリーがイカレていると入らなくなる場合があるらしいんですよね。
ACアダプタをつけててもダメで、一度ACアダプタを抜いて1時間ほと放置してから入れ直しましょうとかいうサイトを見つけてしまった。
これで直っちゃったらどうしましょうw
まぁそうしたらホームサーバ兼エンコードマシンとして活躍してもらおうかな(^_^;)

そんなこんなで明日には落ち着いた環境になりたいな~と思っています(^^)

心配事

PCが無くて予定や思いついたことがメモできないなべです。

ってことで今日は自分用メモ。
思いついた時に書いておかないと忘れる!

・車検が終わって車を受け取りに行くとき、ETCカードを忘れないこと

・DVDのメディアをビックで買ってSuicaにチャージしておくこと

・返品用の入れ物は丈夫な袋orダンボールを探しておくこと。

・TZのOSをクリーンインストールする時、アプリケーションリカバリーのレジストリとフォルダを保存しておくこと

・プリインストール壁紙はとっておくこと

・クライアントアクセスはOFFICEの後にインストールすること

・フォントが小さくてもいつか慣れるはずなので耐えること

・かばんの中を区切るやつを事務所に取に行くこと

・プライバシーフィルターを買うまでは薄いタオルをはさんでおくこと

・ボート修理用の六角レンチのサイズを確認すること

・おやつは300円までにすること

・バナナはおやつに含まれないこと

以上!

PCの無い生活

隣のベンチで買い物帰りの若いママとちっちゃい女の子がお昼ご飯食べてます(^^)なべです。

昨日から7年ぶりのPCがない生活を送っています。
今までは買い換えの時も前に使っていたPCは使えてましたから。
って言ってもアドエスもあるし、かずもんのPCもあるので、『必要であれば』何でも出来るんですけどね。
それでも変化がありますねー。
朝起きたらPC起動が普通だったんですけどスイッチ入れるもの無いしw

一番不便なのがウォークマン。
メールとかネットかなって思ったんですがそれは何とか探し出したり転送先で使えたりするんです。
けどこれだけはPCがないと曲の入れ替えが出来ませんw
だからずっと同じ曲を1週間聞くことになります(>_<) 何とかなってるメールもずっとサーバーに残してあるので容量が心配ではあるけど。 デカい添付付きのメールとか送ってくるなよ!絶対だぞ! そんなこんなで週末ですね。 せっかくの機会なので外へ外へと行動しようっと!

もうだめぽ(^_^)/~

あはは…うふふ…あら!蝶々が飛んでるよ!なべです。

今朝ね、PCのスイッチを押したんですよ。ポチッて。
押すでしょ?普通。
そしたらね、ランプがぴかっと光って消えたんです。
そして起動しないんです。
あれ~っと思って何度も押したけどピカッと光って消えるだけ。

逝ってしまわれたようですorz

やっぱりバラバラにしたのがいけませんでしたか?
けど昨晩までとっても元気に動いていたじゃないですか。

なにを言ってもあなたとはお別れですね。
そうそう、今日ボクねお仕事なんだ。うふふ。
どうしようか。君の中のデータ欲しいんだけど~。
ちょーやばくなーい?
とりあえずHDDだけ取り出すねー。
ってことで、日が昇る前から分解。

とりあえず暫定対応で、1週間くらいはお客様でPCをお借りする事が出来そうです。
今日はHDDを外付け出来るようにするケースを買いに行きます。
だから遅刻orz

で、肝心の次のPCですが…。
朝一で注文しちゃいました。
次はVAIO(またか)のTypeTZです。
今までよりモバイル傾向の強いモデルになります。
まぁゲームとかバリバリやるわけでもないし。
ただ、DVDとか動画は見るのでそれはスムーズに見られるといいなぁ。
なんか新しいPC買ったのにテンション低いですよね。
だって高いんですもん。
本体33万ちょい+外付けスーパーマルチドライブ4万+プライバシーフィルター1万
40万弱ってorz
けど、それだけの価値があると信じているぜ!

しかし自業自得という言葉は私のためにあるなぁ。
とりあえず一生懸命働きます(^_^;)

修理完了!・・・?

遅くまで修理していて寝不足ななべです。

昨日夕方、eBayで買ったVAIOのパーツが我が家にやってきました!
日数にして20日間。
な・・・長いよw
次からはちょっと高いけどもう少し早く届く奴を使おうっと。

今回の修理メニュー。
1.壊したパーツの交換
2.ケーブルの交換

えへへ、実はですね、前回分解した時にケーブルに穴を空けちゃいました。
こんな感じ。
image

どうやらねじ穴に挟まっていたようで、そのままねじ止めしちゃったんですよ。
なんかきついなぁとは思ったんですけどね。
で、このケーブル。
あまり見かけないものですよね。
ネットで探しても何というキーワードで探せばいいかもわからん!
で、『フラットケーブル』とか『リボンケーブル』とか何とか色々やっていたんです。
そしたら私は楽園に辿り着いたのでした~ららら~(*´∀`*)

ワイヤーステーションモール

このケーブルはFFC(フレキシブルフラットケーブル)と言うんですよ!奥さん!!
だけど、FFCには規格やサイズがいっぱいorz
一縷の望みを託してサポートの方に聞いてみました。
何を質問したら良いのかもよく分からなかったので、VAIOに付いていたケーブルに書いてある文字を書いて「こんなの書いてありますけどこれでサイズわかりますかね?」みたいなメールを発射w
そしたらなんとサポートの人が優しいのなんのって!!
「現物送ってくれればサイズ調べますよ(^^)」って!(顔文字はおまけです)
多分ね、あの人天使ですよ、天使。
たった一本で単価もそれほど高くないのに手間暇掛けて頂いちゃいました。
みなさん!ケーブル買うならここですぜ!!

で、ゲットしたFFCがこちら!
image

ちょっと長いですがほぼ同じ仕様です。
まずは今までのケーブルと同じように折らないといけません。
さらに長い部分をうまくくにくにっと曲げて・・・。
image

こんな感じ。
結構器用だなw

かずもんを定刻に寝かせてとうちゃん作業開始です!
がーっとバラして部品交換。
image

左が新しい部品で斜めに置いてあるのが前回壊した部品。
真ん中のオレンジ色のケーブルが刺さっている所が折れていたので、いつ外れるかと冷や冷やしていました。
もうがっちり固定されたので安心です(^^)

そしていよいよスイッチオン!
うひょー!起動したー!
今までは『たまに起動しない時がある』というドキドキ仕様だったVAIO君もすっかり素直ないい奴になりました(^^)

ただ、やっぱり解決出来なかったのはオーディオデバイスを認識していない現象でした。
簡単に言うと音が出ない訳ですね。
正直もう原因わからんです(>_<) 穴空けちゃったケーブルが関連していると思っていたんですが、交換しても変わらないと言う事は別に原因がありそうですし。 きつく折りたたみすぎたかな?w 他のケーブルも点検してみましたがきちんと刺さっています。 どこかの部品が壊れたか何かかなぁ。 って事でVAIO君のファンは静かになりました! オーディオデバイス対応は・・・今度考えます(^^ゞ

何となく思ったことなどを綴ってみる。写真ネタいっぱい!