TZの使い心地

ドミノピザで『ポケモンドミノきっずひろば』が始まったよ!なべです。
ピザ注文の機会が増えそうです。
ボートの回数増やさないとピザデブ一直線ですなw

さて、先日買ったVAIO Type-TZですが、かなり慣れてきたので使用感などまとめてみたいと思います。

○画面のサイズ
一番気にしていた画面サイズ。
正確に言うと『文字サイズ』ですね。
実はこのTZって、以前使っていたSZより画面に表示される情報量は多いんです。
SZが1280×800、TZが1366×768ですから。
ですが、物理的な画面の大きさはもちろんTZの方が小さいです。(SZ:13.3、TZ:11.1)
つまりより多くの情報がより小さい画面に出ている訳です。
そりゃあ一つ一つの物理的な大きさは小さくなりますよね。
正直、最初見た時は「こりゃあ仕事には無理かな」とも思いました。
しかし、最初の数時間ですね、慣れるまで。
慣れちゃえば気になりません。
ちなみに液晶はものすんごい綺麗です。
色々なサイトを見て「本当はこういう色だったんだ」と思う事も多々ありましたw
DVD見るには最高です!

○キーボード・指紋認証
SZのパッコンパッコンキーボードと比較しちゃ可愛そうかもしれませんがとってもキータッチがいいです(^^)
音も静かですしサイズも丁度いい。
私の変則ブラインドタッチ(笑)も楽に出来るようになりました。
SZはキーが大きすぎるのかもしれませんね…。
で、今回初導入した指紋認証。
本来、余計なソフトが起動しているのを好まないので、指紋認証ソフトが常駐するのもイヤだったのですが、これが結構便利で面白いです。
仕事中にちょっと席を外す時に、ぱっとロックして帰ってきたら指紋認証で復帰。
スマートですし安心感も高いです。

○レスポンス
これが予想以上に快適です。
私の主な用途は
ネット・メール・Office・音楽/動画再生・動画編集(MPEG2)
ってところですが、全てにおいて満足いくレスポンスが得られます。
CPU自体はSZより遅くなっているのですが、SSD(フラッシュメモリのHDD)のおかげかサクサクと動いてくれます。
こうやって考えると、パソコンスピードのボトルネックってやっぱりHDDなんですね~。
他には動画のエンコードもやっていますが、それはやっぱり据え置き専用マシンの方が無難ですね。
出社時間になってもエンコード中だと会社に行けなくなっちゃいますからw

○携帯性・持ち運び
もう軽くて軽くて感動します。
バッテリは真ん中サイズ(Mとは言わないらしい)を選んだのですが、ACアダプタ無しでDVD(イメージファイルをマウント)を見てもまだ2時間ちかく動いてくれます。
これならボートやりながらDVD見て、終わってラブラブメールも書けますwww
さらにポイントになるのがACアダプタ!
サイズが劇的に小さくなり、ウォールマウントプラグアダプターといってACアダプタを直接コンセントに差し込めるものまであります。
前までは家用と会社用のACアダプタを買っていたのですが、今回はACアダプタを持ち運んでも全く苦になりません。

○気になる点
無線LANが何となく安定してないかなって気がします。
自動で繋がってくれない事がしばしば。
802.11n対応とかしちゃったから、まだドライバが安定しないのかな。
あと、BluetoothとUSBが何か変w
USB機器を抜くとBluetoothマウスが動かなくなる時がありますw
マウスのオンオフとかワイヤレスオンオフ、PC再起動とか、ガチャガチャやれば直ります。
う~んwww

○地味に気に入ってる点
SSD64GB+HDD250GBのモデルを買ったのですが、アプリケーションはSSD、データ(マイドキュメントとか)はHDDと使い分けています。
そうすると、データにアクセスしない時間が長いとHDDが止まるんです!
これは結構感動しますよ!
PCってほんの僅かだけど振動していたんですね。
それが全く無くなるというのは不思議な感覚でした。
他には『バッテリいわたり充電モード』もお気に入り。
無理矢理満タンまで充電しないモードなんですが、ネーミングがほんのり好きw

○総合
私がPCに求めていた物はこれだったのか!と思わせてくれます。
ネットやメールが快適に出来ていつでもどこでも一緒にいられる。
ヒマになればDVD見て音楽聞いて、仕事にもバリバリ使える。
今は空き時間に喫茶店とかでネットが出来るよう無線アクセスポイントの契約でもしようかと画策しています。
そんな気持ちにさせてくれる1台です(^^)

単純

長いこと使っているスーツを着るとケツが破れてないか不安になるなべです。

昨日は家に帰ってからかずもんとおちゃらけて過ごしてみましたw
やっぱり陽気に接すればかずもんも楽しそうで話しも聞いてくれる。
親が眉間にしわ寄せてちゃいかんっつーことかなw

閑話休題。
今日も暖かいですねー(^^)
もう春ですね!
明日も同じ様な天気ならコートやめようっと。
さて、春と言う事はもうすぐ新学期、新年度(決済)ですな。
色々動きがある季節です。
私も半年にわたる出稼ぎが終わり自分の会社に戻ります。
で、定期券も変わるんですが…。
今月から3つの鉄道会社にかかる定期券が買えるようになるんですね!
詳しくは調べてないんですが、田舎者の私にとってとっても便利になります。

ただ今月の定期が17日までっていう中途半端さだけどうにかしなくちゃw

距離

最近かずもんと微妙な距離感を感じる。
昨日は一緒にサイクリングに行ってそれはそれは楽しく過ごしました。
だけど、家で一緒にいる時はかずもんも嫌な空気を感じている事だろう。

私はとっても小言が多い人間です。
例えばご飯を食べていたとします。
一度や二度こぼしても何も言いません。
だけどこぼし続けると怒ります。
「何故、一回目や二回目で気をつけようとしないんだ」って論法です。
いやな親です。
私が子供だったら絶対イヤに思う事でしょう。

かずもんも慣れてきたもので、私が文句を言っても
「じゃあもういいや」
って態度がありありとしています。
字が汚い→これでいいのか?→面倒だからもうこれでいい
といった感じでしょうか。

反抗期ならそれはそれでいいんですが、わかってんだかないんだか微妙なんですよね。
反省してビービー泣くくせに全く同じ事をすぐやったりするし。

うーん、オチは無いですw
きっとどこの親も同じように思い悩んで来たのでしょうから。
やっぱり
『【親】は木の上に立って見る』
どっしり構えてないといけませんな(^^ゞ

ドラちゃん

職場の近所にあるサンクスで『スターバックスコーヒー ラテ』を飲むのが日課になっているなべです。
ホントのスタバもあるんですけどねw

さて!小さいお子様をお持ちの皆さん!
明日からドラえもんの映画が始まりますよー!
我が家も前売り券ゲットしてきました!(ついさっき)
前売り券って安いですもんね~(^^)

かずもんも楽しみにしているようで、今週に入った頃から「今度の土曜日からドラえもんの映画だ~」とか言ってました。
けどちょっと待って。
かずもんが初めて見た映画は2006年のドラえもん。
去年ってドラえもんの映画やったよね?
見に行ってなくね?
去年は完全にポケモン一色でドラえもんには興味なかったもんなw
って事は今年から
春:ドラえもん
夏:ポケモン
ってパターンになる訳か。

たまには字幕付きの映画とかラブラブしながら見て~なぁwww

泣かせるなよ(;_;)

上唇小帯に口内炎が出来ちゃってえらく痛いなべです。

最近よくおばーば様とかずもんがコソコソ話をしていた。
昨日も私が仕事を終えて帰ったあと、コソコソやってるw
前に聞いたら「いいことだよ!」と言っていたのでニヤニヤしながら聞かないようにしていた。

かずもんが寝る時間になったので布団に入れてると
「とうさんネクタイ欲しい?」
って聞いてきた。
どうやら誕生日プレゼントを買ってくれるようだ。
けどネクタイ固定っぽい聞き方がw
ちょっと感動してファビョッちゃって「ゆっくり考えておくね~」っとか言っちゃったwww
何を考えるんだよwww

今日帰ったら落ち着いてネクタイをお願いしようと思います(^^)

何となく思ったことなどを綴ってみる。写真ネタいっぱい!