ポップコーン発射!

強風でヅラが飛びそうです。なべです。

昨日、かずもんと一緒にとあるショッピングモールに行きました。
目的は、父:折りたたみ傘購入、かずもん:Nゲージ・ダイキャストモデル購入←自腹

父の目的のお店へ向かってプラプラと歩いていると、ちびっ子が奇声を発しながら追い越していきます。
ドラえもんの映画のポップコーンを持ちながら。
走る度に少しずつこぼれていきます。
おもちゃの前で止まった瞬間に、ドッパーンとポップコーンがw
入れ物がひっくり返って見事に全エネルギー解放してました。
お母さんは全滅直前までなーんも見てなかったみたいです。

その脇をすり抜けたあと、「きっと片付けないんだろうなぁ」ってボソッと言っちゃったんです。
そしたらかずもんに聞こえちゃったみたい。
帰りに同じ道を通って帰ろうとすると「さっきのポップコーン片付けたかな!?」と聞かれてしまった。
案の定、通路一面に散らばるポップコーン。
「うっわー、本当に片付けてないよ!」とかずもん。

かずもんが、そう言う事のを由としない人間で良かったんですが・・・。
良くないと思った事をあんまり素直に口に出されるのも考え物かなぁとか。
これは何と説明するべきだろうか、とか。
「なんで片付けないんだろう」って言うので、「お掃除の人が片付けてくれると思ったのかな?」とか「パニックになっちゃったから帰っちゃったんだよ」とかとか言ってみたりしました。

もうすぐ3年生で、自分なりの考えややり方を持ち始めた年頃。
あまり堅物な説明も私のようになってしまうし、ファジーすぎればけじめのない事になりそう。
物事の説明も難しくなってまいりました(^^ゞ

Vista SP1 & アドエスファームウェア更新

今日はポケモンレンジャーバトナージの発売日ですぜ!!なべです。

昨日Vistaのサービスパック1(SP1)が一般リリースされました。
Vistaが劇的に変化する訳じゃないんですが、人より早く入れるのがステータスですから(笑)
って事で仕事に使うにも関わらず入れてみました。
取りあえずなんも問題は無いですね。
改善された点は・・・。
1.無線LANの接続が早く安定
 →休止やスタンバイから復帰した時はしばらく繋がらなかったり『制限されたアクセス』になったりしましたがすっかり安定しました。
2.ファイルコピーが早い!
 →ネットワークドライブからのコピーが劇的に早くなりました。ってかXPでは普通に出来たんだからVistaでも最初からこれくらいやれwww
ってところでしょうか。
気になっていたところが良くなったのは歓迎出来ますね(^^)

で、アドエスのファームウェアの更新もあったんですよ。
偶然ですねw
こちらもアドエスで絵文字メールやデコメールの送受信が可能になるなど機能追加がいっぱいです。
個人的にはクイックメモ機能がいい感じ(^^)
仕事も効率アップですわ!
あんまりメモとらないけど。PCもちあるいているし。
デコメールもいいですよね!
送る相手はいないけど。

・・・あービールがうまい。

スーパーサブ

スーツの内ポケットに右:携帯、左:財布を入れて走ったらゆっさゆっさ揺れてちょっと巨乳気分が味わえたなべです。

定期が切れました(^^ゞ
今月いっぱいで今の勤務地は終わってしまうので、あと1ヶ月分買ったら勿体ないです。
だから2週間はSuicaでチャージしながら通う事にしました。
せっかくなので定期では出来ない技、『行きと帰りで違う路線乗っちゃうぞ!』をやってみようと思います。

閑話休題。
今度の土曜日、お花見があります。
多分見頃は30日かと思われます。
だけど30日はお花見がありません。
翌週土曜の4月5日はあります。
なんで30日にやらないのかな~と考えてみました。
ひらめいた!!
きっと30日はみんな『メインのお花見』に行くんですよ!!

そっか~だから私の花見は30日が無いんですね(^^)
以上、サブ要員がお伝えしましたwww

必要なスキル

出社したらエレベーターが全機1Fで私を待っていました。うむ!苦しゅうない!なべです。

最近ちょっと筆(キーボード)が進まないんですよねぇ。
かずもんの事でやっぱり怒りすぎカナ、とか、もっと厳しくしないとダメかな、とか。

こういう事を考えているといつも思うんですが、これって社会に適合する為に必要なんですよね。
もしも、かずもんと二人でマンモスでも捕獲しながら生きていくなら、忘れ物が多かろうが字が汚かろうが関係ないと思うんです。
二人っきりだったらそもそも学校もありませんけど(笑)

逆に考えるといつの時代も子供に教えるべきスキルって言うのはあったのかもしれません。
それこそマンモスを捕獲している時代には「マンモスくらい捕まえられなくちゃ、腹減った時困るだろ~」とか。
平安時代だったら「蹴鞠くらいぴしっとやれよ!公家友に笑われるぞ!」なんつって。
戦国時代はわかりやすいですよね。
「ちょwwwそんな槍さばきじゃ戦(いくさ)でやられるwwww」ってな具合。

なるほど。
いつの時代も親は子供に生きていく術を教えているんですね。

って事で今日家に帰ったら「チャレンジ2年生」のさぼったページを丸付けします(;´_`;)

作品

テレビでマイケル・ジャクソンを見かけたのでムーンウォークをしてみたらまだできたよトシちゃん。
抱きしめてTonightなべです。

珍しく夜更新(^^)
この前の日曜日、和馬と一緒に『四季の森公園』に行きました。
自転車でサイクリングですね。
で、公園内は自転車入れないので二人でお散歩。
お散歩ってか登山?w
結構起伏が激しいんですよ。
歩きながら写真をぱしゃぱしゃ撮ってました。
その中からなかなか綺麗に撮れた物をうpしてみます。
ワイドで撮っちゃったのでサイズが微妙ですがご容赦ください(^^)

「かずもーん」と呼んで振り向いた瞬間
そろそろモザイク入れた方がいいっすかねwww
image

公園内にある水車小屋。なかなか風流。
image

もう春だな~って感じの菜の花。
image

何となく思ったことなどを綴ってみる。写真ネタいっぱい!