会社の周りでよく見かける黒猫さんをようやく撮ることが出来ました!なべです。
いつもいつも他の人の足元でごろにゃーんしているから写真に撮れなかったんですよね。

今日はちょっと重くて愚痴混じりの話です。
結論から言うと仕事を次のステップに進める事に決めました。
今すぐって訳じゃありませんけどね。
いろんな意味での準備を構想ではなく行動として始めます。
そう決めた理由は、信頼されていない事がわかったからです。
今まで会社が危なかろうと最後まで付き合う気でいましたが、どうやら私は信頼されていなかったようです。
人として信用されようなんて思っていませんでしたが、仕事としての信頼はされていると思っていたのですけどね。
細かい所まで説明するのも言い訳がましいので割愛しますが、誤解のしようがない言葉を聞いたと言う事だけです。
怒るより先に「あぁこれはもうダメだな」とストンと納得しました。
さて、これから何をやっていくか、どうやっていくかを検討しなくちゃなりませんね。
事業計画を考えてその為に必要な金・物・人を考えて、と忙しくなりそうです。
まずはお金貯めなきゃ(笑)
先日のネット切り替えでBuffaloのWZR-HP-G300NHというブロードバンドルーターを買ったのですが、先日ファームウェアを1.70に上げたら無線どころか有線も安定しなくなりましたwww
しばらく様子見した方がイイですよ。なべです。
さて、表題のセリフ、何かと言いますと・・・今日社長に言われたセリフです。
なべの仕事が無いけどどうすんだよ!という訳です。
はい、そうですね。すんません。
それでも何度も何度も・・・。
分かるんですよ。
責めてるわけじゃなくてきっと一緒に考えようって意味だと思うんですよ。
そりゃ分かるんですけど・・・。
そもそも仕事探してくるって 社 長 の 担 当 じゃなかったっけ?
見つからないから協力してくれって頼まれた気がするんだけど。
まぁいいんですけどね。
それに今度請負で取れそうな仕事があるんだけど、それは社長がやるとか言ってるんですよ。
取れた仕事はこちらがやって、社長は次の仕事探すんじゃなかったっけ?
一時的に別の仕事に出るって話だったと思うんだけどな。
まぁいいんですよ。
社長がやって私が外に出れば儲かるもんね。
だけど理解できるって事と感情は別問題ですよ。
今日はかずもんの個人面談で教師も親もかずもんを絶賛してましたw
夜になってふてくされてるかずもんに説教したなべですw
今日から以前の職場に復帰しました。
心配するほどの事は無いだろうと思っていましたし、現実的には至極穏やかに1日が終わりました。
空気以外はw
いや、空気が重いのなんのって!
時計の針の進みがすっごい遅いです。
まぁ嫌なことばかり言っていてもしょうがないので楽しいこと・良いことを探してみた。
1.以前やっていた仕事なので内容はばっちり頭に入っている
今一緒にやっている人たちよりもっと前からやっていただけにパッと聞いて話が理解できます。
2.勤務地が秋葉原w
昼休みは退屈しません(^^)
カメラショップを探してみたら何件かあったので毎日巡回です。
3.PCの貸し出し
いつも自分のPCを持ち歩いていたんですが、今回は客先でPCが貸し出されます。
自分のPCを持って行ってもネットワークに接続させて貰えないので明日からは持って行きません。
そうすると荷物が軽くなりますよね・・・。
そう、代わりにカメラを持って歩けるのですヾ(^▽^)ノ
こんだけ良いことがあれば乗り切れる気がしてきますよね(*^^)v
今週はずっと飲みが続いてしまって大変でした。
今日はようやく家で飲めますwなべです。
今朝、かずもんが練習してきた音楽会の学校内発表会がありました。
本番は保護者が見学できない為別枠で用意したみたいです。
私も会社をちょっと遅刻する事にして見学してきました。
いや~グッと来ますねぇ。
あんなにちびっ子だったかずもんがいっぱしの合奏なんかしちゃってw
とっても上手で絶賛していたんだけど、何だか知らんがふてくされててちょっと揉めたのは内緒w
閑話休題。
来週からのお仕事が決まりました!
尽力して下さった方に心から感謝しています!
仕事を出してくれたのは、先日挨拶した会社です。
内容は今年の夏前に首切られた仕事・・・。
う~ん、正直気分的には微妙です。
ですが、まず第一は生き残ること。
それが出来なきゃ気分もクソもないですからね。
せっかくですからちょっと良いとこ見せちゃおうと思います(*^^)v
家の近所に居酒屋が出来ました!
行きもしないのに嬉しいなべです。
たいていの場合、仕事で「やっぱりやめた」という状況になると、手戻り作業が発生したり余計な作業が増える場合が多い。
だから事前にどの様にするか決めて作業を進めるのが一般的だろう。
だが、この「やっぱり」を好んで(本人が好んでいるかはしらないが)使う人がいる。
そう言う人が作業の仕切りをしていると非常に振り回される。
例えて言うなら、北へ100歩進もうと決めて100歩進んだものの
「100歩はあってたけど南だったわwww」
って言うようなもの。
ここからだと200歩かかるんだよ!と。
さらに「同じ100歩だから明日には出来るよね」とか言っちゃう。
もうね、あh(ry
さっき「200歩かかるからそんな簡単にはできないよ」ってメールを送りました。
彼に理解出来るかがひじょーーーーっに不安です。
【翌日追記】
やっぱり理解できていなかった模様w
例えて言うなら、東京をスタートとして、って話だったのに「仙台スタートだから出来るよね!?」って言い出した。
そこから分かってなかったのかとwww
何となく思ったことなどを綴ってみる。写真ネタいっぱい!