珍しく♪ゆう~べねむれずに~♪ネット徘徊しながらウトウトしてしまったなべです。
金曜日の続きネタ2個。
授業参観に行った時、かずもんが作った『家の模型』がありました。
もうちょっと上手く作れよ、何て思いつつニコニコ見ていました。
ふと見ると『かずもん、なべ、かーかん』の文字。(実際は本名)
こ、これは!玄関の表札か!
やっぱり一緒に暮らしたい表れなんだなぁなどと思っていました。
で、昨日その模型が家に帰ってきました。
しかし表札には『フタバタウンかずもんの家』と、でかでか書いてあるwww
(注:フタバタウンとはポケットモンスターダイヤモンドパールのゲームに出てくる町)
そこでかずもんに聞いてみた。
「あれ?ここにとうさんとかーかんの名前書いてなかったっけ?」
するとかずもん
「あ、パソコン?あれね、持ってくる途中で取れちゃった」
あれ、パソコンだったんだwww
ってかなんで家の外にあるんだよ!
色々聞いてみるとテレビも外だし。
理由は『だって家の中に入らなかったんだもん』。
あぁそうですか(^^)
って事で『かずもんの家』になりましたとさ~。
二つ目のネタは『保育園ママ新年会』
卒園してもうすぐ1年。
それでもちょくちょく集まりがあります。
本当なら遠くに引っ越してしまったし疎遠になってもおかしくないのに。
イベントの度に声を掛けてくれます。
私が離婚してから何とかやってこれたのはこの人達のおかげって面も大いにあります。
「何かあったら手を貸すからね」
と言って貰ったり、わからない事があるとその都度誰かを捕まえて聞いたりしてました。
そういう事を全部知っているから飾る必要がまったくないw
純粋にただただ楽しく飲めるのでこの仲間が大好きです。
離婚予定がある人とかもいるんだけど、私も出来るだけ力になりたいな、なんて思います。
人の歴史を知っている、知られているって言うのは心地がいいもんですな(^^)
こう書いてて思い出したけど、私は本当に人に恵まれている(妻以外www)
社会人なりたての頃から始まって・・・いや、古くは小、中、高校時代もだね。
その都度色々な場所で素敵な人達に出会い、今もお付き合いしている人が多い。
ネットで知り合った人もいい人ばかり(^^)
改めて言わせてください。
ほんとうにありがとう。
さて、今日も頑張るべ!
寝汗をかくなぁと思って毛布をやめたらとっても快適だったなべです。
金曜日は授業参観がありました。
かずもんは元気に授業を受けていて、出来ない事もふて腐れる事無く頑張っていました。
ただ、先生が話している時に「おれね!おれね!」って話し始めるのはやめましょうw
まぁ体育の授業だし元気があったのでOKかな?
さて、授業参観終了後はなかなか面白い時間を過ごせました。
家に帰ってから仕事をちょっとしました。
夕方からはかずもんが保育園時代のママ友達で新年会があります。
それまでの間、昼寝をしようかな~なんて事も考えましたが、やはり時間がもったいなくて出来るわけも無く、映画を見るために家を出ました。
以前から話していた「幸せのちから」を見ようと横浜へ向かいます。
が!横浜じゃやってないじゃんよ!orz
ネットで調べてから来ればよかった。
急いで携帯で調べてみると桜木町やみなとみらいまで行けばやっているみたい。
しばらく悩んだ後…やめたw
前に行ったマンガ喫茶で時間潰そうっと。
3時間コースでたっぷり休憩。
だけど、待ち合わせまであと1時間あるんだよねw
移動時間入れても40分。
小腹が空いてきたので飲む前に食うかな~なんて考えてました。
ただ、待ち合わせに一番近い立ち食いソバはまずいんですw
旨かった途中駅の店は最近閉店しちゃったしなぁ。
なんて考えている時、ふっとひらめきました。
待ち合わせ一つ手前の駅に行こう!
ここは私が高校に通っていた頃使っていた駅。
あそこの小さなラーメン屋さんに行こう。
定期があるから待ち合わせまでも行きやすいしw
って事で大○山駅で途中下車。
頭の中では「あ~りゃりゃ、阿藤さん。ま~ったお食事ですか~」とナレーションw
そして駅のホームへ降りてみると、懐かしさが一気にこみ上げて来ました。
反対方向へ帰る友達と線路を挟んだ会話をしたっけな。
売店でお菓子を買ったりしたなぁ。
xx君と帰る時はあの辺から乗って、oo君はこっちの方だった。
階段を降りて改札へ。
友人と語り合ったマックがあります。
チャーハンとライスを注文して、チャーハンをおかずにライスを食った中華料理屋があります。
当時友達がバイトしていたスーパーを抜け、目的の小さなラーメン屋さんへ。
しかし!店が無くなっている!
う~ん、そうだよなぁ。もう20年近く昔だしな。
なんて思いながらも足は昔歩いた道を歩き続けます。
高架を通った先の喫茶店では、よくUSENにリクエストしたっけなぁ。
あ、この銀行で初めてのバイト代を引き出したっけ。
よく立ち読みした本屋さん、ダサいと言われていた洋服屋さん。
友達が悪さをする為に通っていた細い小道。
昔のままのものもあれば、皆で通っていたゲームセンターは無くなってる。
ビルだった場所が駐車場になってたりする。
トコトコと学校へ向かって通りを歩いてきました。
改めて見ると当時から在ったんだけど気にしていなかった店もいっぱいある。
スナックとか居酒屋とかw
あ、保育園は昔無かったかな?
ブレザーを着て歩いた道を、スーツを着てとPC片手に歩いてきました。
当時から身長はほとんど変わっていないので、目の高さは変わらないけど目線は変わったのかな。
保育園なんて気にした事なかったし、潰れた店の店長のその後を憂う事も無かった。
PCが入ったカバンにはPCと一緒に責任と熱意が入っています。
当時の私のカバンには教科書と一緒に夢と希望がたっぷり入っていたのでしょう。
どちらも必死に生きてる私です。
明日も金曜日ネタの続きです(^o^)ノシ
びすたぁ~びすたぁ~、なべです。
今日はかずもんの授業参観です。
この1年間の成長を見てこようと思います。
ただ、授業が体育だそうです。
あんまり参考にならないじゃないか~www
ついでと言っちゃあなんですが、本日は会社お休みもらいました(^^)
終わってから映画でも見てこようかな。
USBメモリは便利だね、なべです。
最近飲みに行くとどうも飲みすぎる。
ぐでんぐでんになるまで飲んでしまう。
酒が弱くなったのか、飲む量が制限できなくなったのか。
翌日に特別後悔するわけでもないんだけど、ちょっと考えた方がいいな。
別にそんなに大酒を飲みたいわけでもないし、ストレス溜まっているわけじゃないと思う。
う~ん、なんだろうなぁ。
人恋しいのかなw
だから人がいると浮かれて飲んじゃうのかも。
とりあえず目標。
『中生は10杯以下!』
よし、頑張ろう。
かずもんの寝言の笑い声で目が覚めたなべです。気分いいな(^^)
昨日、WindowsVISTAが無事に届きました。

OEM版なのでパッケージはこんな感じ。
WindowsもついにメディアがDVDになりました。
普通だったらここで「インストールしたらあれが動いた、これが動いた、使い勝手は…」と嬉しそうに書く所ですが。。。
まだ何もしていませんorz
だってだって、VAIOのドライバーとか提供が始まらないんだもん。
Sonyのサイトで調べてみると『2月中旬より提供開始』とかでかでかと書いてあるし。
色々調べてみると同じ機種で既にVISTAを入れている人もいるみたい。
VISTA自体は動くんだけど、やっぱり動かなくなるSony制のソフトもあるらしい。
その中で私が常用しているものもひっかかっているので、さすがに試す気になれないです。
それでもインストールして「やっぱ動かないー!」とか、まるで
『「これ臭いよ」と言われた時に自分も匂いを嗅いで「ホントだ!くっせー」って言う』ような確認いらないですよねwww
ってことでVISTAのインストールは2月中旬までおあずけ。
それまでにディスクの中身でも整理しておきま~っす!
何となく思ったことなどを綴ってみる。写真ネタいっぱい!