「仕事」カテゴリーアーカイブ

よりほにゃらかに

もう菅の茶番はうんざりだ。
政治家とか首相とかの前に人間としてどうなんすかね。なべです。

うちの部の上が変わりました。
今まで玉虫色の人だったのですが、今度は切れ者。
しかも切れすぎくらいの人です。
就任後、初の会合で早速お説教を頂きました。

けど本当によく分かる話でした。
愛される部になりなさい、と言われました。
あーよく分かる。
ぶっちょーさんも皆さんも「自分達は悪くない」って話しはしますが、より良くなる為の話ってしないですね。
どうしたら皆が喜んでくれるのか。
そこをもっと考えていけたらなと思います。

閑話休題。
このブログも相変わらずMEDIAS+Bluetoothキーボードで書いています。
慣れてきた&いいアプリを見つけたのが大きいかな?
何しろスマホはいいアプリと出会えるかが大きいですね!
昨日も画像管理アプリのいい奴見つけてウッキーとなりました(o^▽^)o

スマホとキーボードでブログ書けるのでカバンが軽くなりました!
でね、これでカメラも持てたら最高ですよね。
けど大きい一眼は持てないですよね。
PENとか持てたら…いいですよね~!(笑)

一周年

今さらやっぱりPC持ち歩こうかな~とか考えてますw
やっぱりなんかこう…ねwなべです。

さて、ついに今日で転職から1年が立ちました!
1周年ですね~♪
上司や人間関係で悩み、苦悩の日々でしたが、少しは報われてきたのかな?
少しずつ快適な環境になってきた…ような気がしますw

逆に今までの会社のメンバーがどんだけいい人たちだったかって事も再認識。
いつかまた会って昔話でもしてみたいな~って思うことが増えました。
お歳暮だけは続けようっと(^_^)

あと、意外と自分にはムードメーカー的な能力があることにも気づけました。
自分で言うのもなんですけどw
いつももめてばかりだった部に笑い声が増えてきたのは嬉しい限りです。

まだ他の部の人たちにはあまり変化が伝わっていないと思うけど、いつか「雰囲気がいいね」って言われるように頑張りたいな~っと思います。

それも一つの過ごし方

恋愛映画は苦手って毎回っているけど、『ダーリンは外国人』見たら結構良かった。
意外と嫌いじゃないのかなーと思い始めた40のよーるー♪なべです。

今週はゴールデン・ウィーク後半戦ですが、私はカレンダー+明日出社です。
幸いにしてかずもんが朝から夕方まで少年野球なのでその隙に仕事してきますw
残念ながら、と見るか活躍の場、と見るかは微妙ですが、今回の仕事のかなりの部分は私が担当。
随時「これも見ておいて」と思いつきで進められた仕事なので今になると山のような量のチェックが必要になる。
普通であれば達成感と共にそれなりの評価を貰える楽しい仕事になることだろう。
しかし、最近ようやく気付いた。
うちのチームには「あいつがよくやってくれた」って発想は無い。
ん~、まあそれはまぁいいわ(笑)
ここで評価される事と、自分の力をつける事は全く違うから。
まぁそれもいいや(^^ゞ

一番は使っている人達が「良くなった」と思える事。
けど今回はきっとそれも無い。
「遅くなった!」
って文句が来るだろう事が目に浮かぶ。
けど仕方がないな。
中には早くなる事もあるんだ。
けど遅いと思う事になる人の「数」が圧倒的に多いんだ。

たまに疑問に思う。
成果って何だろう。
お金なのかな?
人の心なのかな?
評価なのかな?
環境によって違うだろう事はよく分かる。
けど未だに答えは出ない。

あなたにとって仕事の価値とはなんですか?

ベターに食ってかかる人

昨日はノー残業デー(自称)だったけど、直前にぶっちょーさんの一声で残業になっちった。
東京マラソンに向けた1日目だったのにwww縁起わる~wwwなべです。

さて、久々に愚痴っぽいエントリになります。
苦手な方は逃げてー!w

以前話題に出ていた職場の問題児たちは随分改善されてきたと思っていました。
現にみんなの争いも減ってようやく普通に会話したり笑い合ったり出来るようになりました。
しかしここに来てぶっちょーさんが暴走気味。
どうもみんなの仕事が上手く回るとそれはそれで『自分の存在価値』が下がるとでも思っているのかすぐにちょっかいを出してきます。

ただ、この人ミクロの理論を全体の網にかけるのが大好きで言われた方が非常に気分が悪い。
例えば、ある事を全くやらないバッドな奴を責める前に、それをずっとフォローして努力・貢献していてたまたま1回出来なかったベターな奴を責めたがる。
確かに今この出来なかった件のみをピックアップすればそれも一理あるけど根本的な原因はバッドな奴でしょって感情を持っちゃう訳です。
さすがに昨日この手の話になった時は突っ込みを入れさせて頂きました。
伝わってんだかどうだか。

そして最大の弱点『振り上げた拳はどこかに振り下ろさないと気が済まない』
今日も、自分で指示出したことを私がやっていたら「今はやるな!」って言い出した。
あーーーのーーーなーーー!!
多分、他のことを気付いたんだろうけどそれなら私にどうこう言うんじゃなくてみんなに訂正してこないとダメなんじゃね?
それだけど、私がやってることが目に入っちゃったから口に出す。
元はと言えば自分が言った事だって気付いてももう引けない。

いつもは「書いてちょっとスッキリしました(^^)」とか言う所ですが、今回は書いているうちにさらに腹が立ってきたw
今晩は古い知人と飲み会が入っていて良かったwww

人の縁、縁の力

レンタルで映画「告白」を見たんですがあんまりにも凄すぎて私のチープな脳じゃレビューが書けません。
見る人によって全然違う感想を持ちそうですね。なべです。

最近、昔の縁を認識する機会が多くありました。
一つはお仕事の連絡を貰ったこと。
随分昔に一緒に仕事をした人から「空いていたら仕事しませんか?」と。
当時からとってもべっぴんさんでちょっとお高くとまった感じでしたが、今は会社の役員で営業的な仕事をされているとか。
仕事に精を出すタイプだと思っていなかったのでビックリ!
もうベンダーを離れたこと、ユーザーのシステム部に入ったことをお伝えして他の人を紹介しました。
上手く仕事が繋がるといいなっと。

もう一つはこれまた古い話になります。
私が最初に行った客先でお会いした方。
システム部門の部長さん?お偉いさんでした。
その後ベンダーに転勤されました。
最初の会社を辞める時も次の会社を紹介してくれたり、前の会社で仕事を出してくれたりとお付き合いがありました。
その方の会社に今の私の会社が仕事を出すことに!
これが全く偶然でビックリしました。
近々呑みますか!って話になっています(^^)

こういう事があるとやっぱり人生って積み重ねなんだなって感じます。
仕事が変わろうとも環境が変わろうとも人との縁は大事にしなきゃですね。
久し振りにあんにゃろうにも連絡してみようかなって気になりました(o^∀^o)